日々の出来事 3年 進路説明会 今週は、校長会テストから始まり、進路説明会までと3年生にとって忙しい週となっています。校長会テストの結果を受け、【進路説明会】を実施しました。山梨県の高校入試の仕組みは、少しだけ複雑なので説明に多くの時間を要しますが、説明会が開催されるとい... 2023.10.26 日々の出来事
日々の出来事 SGDsボードゲーム ゲームを行いながらSDGsを考え、気づくために3年生が【SDGsボードゲーム】を実施しました。SDGsに関す説明を聞いたあと、班ごとボードゲームに臨みます。割と複雑な内容のゲームですが、少しだけ練習をしたあと、すぐに理解が深まったようで、各... 2023.10.25 日々の出来事
日々の出来事 第1回校長会テスト スポーツの秋満喫中の1,2年生とは打って変わって、3年生は【学習の秋】となる【第一回校長会テスト】に突入です。来春の進路決定のための大切な判断材料になる第一回目のテスト。公立高校後期入試とほぼ同じ形式のテスト(範囲は短いですが、)です。また... 2023.10.23 日々の出来事
日々の出来事 市新人戦報告会 多くの成果を残し終了した【市新人体育大会】の報告会が行われました。どの部も全力での検討で素晴らしい成果と次に繋がる課題を持ち帰ることができました。県新人体育大会も始まり、スポーツの秋満載の今ですが、ケガに注意しながらベストが出せるよう、そし... 2023.10.23 日々の出来事
日々の出来事 第4回朝集会 朝集会も4回目となり、集合も素早く落ち着いた雰囲気で会が進行します。10月、11月の取組の発表とともに、後期学級役員の初仕事となる【9月の反省とこれからの取組」についての発表がありました。役員さんは少し緊張している様子が感じられましたが、し... 2023.10.20 日々の出来事
日々の出来事 後期学級役員認証式 新しく後期学級役員が選出され、その認証式を行いました。前期役員の皆さんには、学級スタートから桑葉祭まで、学級の中心として学級が一つになるために活躍し、成果を上げることができました。お疲れ様でした。しかし、素晴らしい成果だけではなく、課題も生... 2023.10.19 日々の出来事
日々の出来事 秋の薫り 【金木犀(キンモクセイ)】の薫りが、辺り一面を覆い尽くします。突然やってくる秋の薫りに秋を感じる人も多いでしょう。いつの間にか蕾ができ、花が咲く金木犀ですが、その薫りも1週間あまりで終わってしまいます。この短い期間で秋を感じましょう。(強い... 2023.10.19 日々の出来事
日々の出来事 吹奏楽部 演奏会 桑葉祭のとき、演奏できなかった吹奏楽部が、改めて【演奏会】を実施しました。保護者の方と全校生徒の前で、堂々とした演奏を披露しました。少ない人数で、毎日練習してきた成果を発揮でき、アンコールもかかり、とても盛り上がりました。運動部が新人戦で活... 2023.10.18 日々の出来事
日々の出来事 市新人体育大会 無事終了 【市新人体育大会】が無事終了しました。2年生を中心に1年生とともに活躍、多くの優秀な成績で終わることができました。今回の成果・課題をしっかりとまとめ、次の大会に生かしていきましょう。今年度から、多くの部活動の県大会がオープン参加可となりまし... 2023.10.16 日々の出来事
お知らせ 生徒指導だよりをご覧ください 明日から始まる【市新人体育大会】に向け、生徒指導主事から【生徒指導だより】が出されました。安全安心に大会へ臨むための決まり事が書かれています。市内中学校共通での内容もありますので、笛南中を代表する生徒として、ルールを守り、有意義な大会にしま... 2023.10.12 お知らせ